家を買うことについて

家を買うときには、手続き、費用、資金計画、税制面、いろいろ知っておきたいことがありますが
漠然としているときに整理しておきたい話をまとめてみました。

必要性

「本当に必要なのか?なぜほしいのか」
必要になった理由を整理しておくことが大切です。
賃貸じゃなくて、普通にマイホームが欲しいでいいかもしれませんが、
家を買った後のトラブルも少なくありません。

お金の話

税制などの話とは別に、先ずシンプルに整理しておく3つのお金の考え方(借金して家を買う)があります。

①「つつましい生活」とは、まとまった資金はあっても、毎月家賃を払って家を借りている状態。
借金もなければマイホームもありません。
いつまでも家賃を払い続けなければなりませんが、自由に感じられます。

②「実質無借金な生活」とは、もし何かがあって家を手放さなければいけない場合に
売った家の代金と、借金を差し引きしてもまだ純粋な財産は手元に残っている状態です。

③「本当の借金生活」とは、もし何かがあって家を手放さなければいけない場合に
売った家の代金と、借金を差し引きしてもまだ借金が残っている状態です。

結婚出産などライフステージで家を買うひともいれば、ローンを組めるうちに買うひとなど様々なひとがいますが、借金について消極的な方もいらっしゃいます。
気持ち的に多額の借金を背負っているなら「つつましい生活」でいいのではと家族間でも意見が分かれる場合もあります。
そのため、自己資金をできるだけ頭金に使ったり、返済期限中に余裕資金ができた場合に繰上げ返済したい思いが強くなることもありますが、「実質無借金な生活」を意識して自分の純粋な財産を把握しておけば、気持ちも整理できます。

リスクヘッジ

「何かあった場合に家だけは残す」
さらにこれを意識しておくだけでも、借金の考えが違ってきます。

銀行系住宅ローンを利用する場合は、加入が義務になっている「団体信用生命保険(団信)」という保険があり、この団体信用生命保険に加入していれば、住宅ローンを借りている人が死亡したときなどに、住宅ローンの残金についての保険金が金融機関に支払われ、住宅ローンを借りている人の住宅ローン残金を清算することができます。
一概に借金は悪だと言えないのは、「つつましい生活」では得られない保障やリスクヘッジの方法があることです。
手持ちの資金を教育や老後に備えながら、住宅部分はローンを返しながら、もしもの場合は家族が住むところには困らないようにできるので、このような考え方も意識できれば、「本当に必要なのか?なぜほしいのか」の軸も作れるでしょう。

【昨日の一日一新】
トクホの炭酸水